■何をやっている会社?
「生まれた時より良い社会を創る」
sasry株式会社は、2018年に創業したIT×人材のスタートアップ企業です。
現在は、HR領域で自社サービスである「HRFan」を展開しながら、クライアントからのSESプロジェクトの依頼を受け開発・コンサルティングをお手伝いしています。
コンサルティングファーム大手アクセンチュア出身の代表や、大手インターネット・ゲーム業界出身のエンジニア、人材大手出身のセールスなど、多様なバックグラウンドを持った、専門性の高いメンバーが集まっています。
■事業開始の背景
2019年後半~2020年前半にかけて、人事課題を解決する自社プロダクトの開発を進めてきました。
当初は、採用現場でお見送りになった人材を見つめ直し、他の企業に紹介・シェアタレントをする「サスリースカウト」というサービスを展開。
時間とお金をかけて面接を受けてくれたことに感謝し、企業と候補者(求職者)が、より良い関係性を保てる世界観を追求してきました。
サスリースカウトを開発、販売する中で「そもそも面接がブラックボックス化している」ことや、「企業から候補者へのフィードバックはあるが、候補者から企業へのフィードバックがない」ことに疑問を持ち、プロダクトの内容を大きく見直すことに。
多くの採用担当者や経営者と議論した結果、候補者の採用体験を可視化・分析する「HRFan」というサービスを開発するに至りました。
私たちはHRFanを通じて、候補者体験(Candidate Experience)を高め、効率良く採用課題を改善することを後押しします。
※Candidate Experience :(CX)とは…
応募〜内定までの選考プロセスにおける候補者の体験 = 候補者の「満足度」 のことを指します。
類似した言葉で、 顧客満足度、従業員満足度が挙げられます。
■sasryのメンバー
◇代表取締役 CEO:大塚 慎也
東京学芸大学卒、アクセンチュア株式会社に新卒入社。
官公庁、大手金融機関及び米国でのプロジェクトにコンサルタントとして参画し、 独立系コンサルティングファームにて戦略コンサルタントとして、クライアントの新規事業立案、自社の海外支社立ち上げに従事。
海外でのプロジェクトを終えて、帰国後はスタートアップの創業に参画。CTO兼事業総合責任者として、プラットフォームの開発及び経営及び、採用全般に従事。
その後フリーランスを経てsasry株式会社を創業し、SES受託事業やHRTechプロダクト開発を中心に展開する。
◇データサイエンティスト:植田 黄知
東京大学大学院卒、アクセンチュア株式会社に新卒入社。
ECサイトのデリバリー、炎上プロジェクトの異常検知に関わったのち、 JapanTaxi株式会社にて需要予測やルート最適化、ドライブレコーダの画像解析に従事。
その後、フリーランスとしてOCRや本人確認自動化に関する画像解析や自然言語処理に従事しながら、sasryのデータサイエンティストとして参画。
◇リードエンジニア :濱崎 拓
筑波大学卒、株式会社コナミデジタルエンタテインメントに新卒入社。
「ウイニングイレブンシリーズ」の制作を経験し、 フルスタックエンジニアとしてスタートアップ企業のプラットフォーム開発に従事。sasryのリードエンジニアとしてIT事業部をけん引。
◇コミュニティマネージャー:横内さつき
学習院大学卒、日本生命保険相互会社に新卒入社。
新卒の大量離職やサービス業での人材不足を経験し、インテリジェンスに転職。求人広告営業としてゼネラル領域の採用支援に従事。人材系スタートアッップにて時短ママやフリーランス人材、外国人雇用に携わりフリーランスとして独立。
sasryの営業、人事メンバーとして従事。
商談相手は日本のすべての企業。
業界職種、エリアは問いません。
世の中を知り、経営の根幹となる「人材課題」をITの力で解決する。
学生から社会人になる準備段階の時期に、一歩踏み出してみませんか。
====================
《長期インターン 第一期生の募集をスタートしました》
sasry(サスリー)は、SES事業とHRTechの人材事業を軸に展開するスタートアップです。
今までは、アクセンチュア出身の代表大塚と、
大塚の知人や各業界の専門知見を持つプロフェッショナルな副業メンバーで運営してきました。
2020年4月、自社プロダクトである「HRFan」を正式リリース。
営業組織を強化するため、インターン生を募集することにしました。
【扱う商材】
HRFan(エイチアールファン)という、人事向けの自社開発プロダクトです。
HRFanは、企業の採用面接において課題とされる「面接・内定辞退率」を下げ、選考を受ける候補者の満足度を高めるためのツールです。
従来の採用現場では、選考を受ける候補者の立場がどうしても弱くなっていたため、一方的にお見送りになったり嫌な対応をされることが多くありました。候補者も大切な顧客のひとりであることを自覚し、候補者満足度を高める「Candidate Experience」という概念が注目されていることが、このプロダクト開発の背景にあります。
・サービスサイト
https://hrfan.jp/
・プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000049567.html
【具体的な業務内容】
sasry社のセールス業務をお任せします。
通常は社員にしかお任せしないような大規模プロジェクトにも積極的にトライしていただき、ビジネススキルを身に付けていただきます。
★セールス
・HRFanのセールス全般(企業の経営者、人事向け)
・アポイント獲得(例:テレアポ・メルマガ、SNS活用、イベント企画 等)
・営業サポート(求人票登録等)
★前向きにトライしたい学生さんには、下記の項目に関してもレクチャーしていきます。
・提案書や営業企画書の作成など営業事務スキル
・事業課題抽出~施策の提案
・商談、交渉力アップ
・人事、IT課題に対する経営コンサルティング
・マーケティング、広報PR 等
【働き方】
週3日、1日5時間~ 完全リモートも可能です。
現在、渋谷のシェアオフィスを利用しているため、出社希望の方はご相談ください。
大学の授業、バイトにあわせて柔軟にスケジュールを組んでいきましょう!
\こんな方を大歓迎です!/
・21卒~23卒(大学2~4年生)
・HRtechベンチャーのセールスに興味がある
・成果に対する報酬を得たい
・スタートアップでチャレンジしてみたい
・将来、起業、独立志望
・コンサル、人材、IT業界などを志望している
◇就活で行きたい業界が定まらない
sasryのプロダクトは全業界業種にご提案できるものです。sasryのインターンシッププログラムを使い倒して、気になる企業の経営者・人事担当者にどんどんアプローチをしていってください。
◇成長できるインターンを探している
「成長したい」「市場価値をあげたい」と考えている学生さんは多くいるでしょう。sasryのインターンは少数精鋭で、社長と営業統括の直下で働くことができます。代表はじめ、副業・業務委託メンバーは大手企業出身が多いので、ベンチャーにありがちな適当でガチャガチャした雰囲気はあまりないです。
◇文系で特筆したスキルがない
sasryはエンジニア、データサイエンティストといった技術系メンバーがそろっていますが、今回お任せする営業は、未経験でもまったく問題ありません。ただし、目上の経営者や人事担当者と折衝することになるので、ビジネスマナーや「相手に興味をもつ力」、1度断られても誠実に自分の課題を見つめ直し自己研鑽ができる力が求められます。
もと金融・人材業出身のメンバーがマンツーマンで1から教えていくので、安心して飛び込んできてください!